top of page

【開催まで約40日】10月よりスタート!保育士等キャリアアップ研修のご案内

当法人のキャリアアップ研修は抽選ナシ申込数の上限ナシ

また、キャリアアップ研修指定団体のうち全国最多の38都道府県より指定を頂いています。そのため、全国各地の保育士が集う交流型のオンライン研修を体験できます!



まだ全てのコースの申し込みを受け付けております。(※1)

キャリアアップ研修受講をご検討中の方はぜひこの機会にご受講ください。


研修日程はこちら

ネット申込はこちら

FAX申込書はこちら (※2)


(※1)

申込締切は研修開始日の2週間前です。但し、定員に空きがあれば締切日以降も受け付ける場合がございます。一度、事務局までご相談ください。


(※2) 短縮URLを使用。URLを開いたら画面上段に資格囲いされている部分をクリックすると該当ページに飛びます。

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

10月から開催のキャリアアップ研修

___________________◢


◉乳児保育 ★コース:A1 〇期間:10/1~11/26【休日コース】(※3) 〇研修方式:オンデマンド講義+Zoom講義 〇講師:柳澤 和夫(日本夢未来保育協会 理事長) ・保育園日本夢未来保育協会 〇講義紹介:ゴリさん保育チャンネル【子育て・保育相談室】

6/9プレ講義ダイジェスト  ▼「子どもの野外遊びにおける安全管理」▼  

◉幼児教育 ★コース:B1 〇期間:11/1~12/26【平日コース】(※3) 〇研修方式:オンデマンド講義+Zoom講義 〇講師:佐藤 賢一郎(常盤大学 人間科学部 教育学科 准教授)  ・常磐大学 〇講義紹介:  ▼YouTubeけんいちろう准教授のやさしい保育講座▼   

      ◉障がい児保育 ★コース:C1 〇期間:10/1~1/5【平日コース】(※3) 〇研修方式:オンデマンド講義+Zoom講義 〇講師: ・尾島幼子(東京子ども専門学校 専任講師) ・大浦賢治(小田原短期大学 保育学科 通信教育課程 准教授)  〇講義紹介:

 ▼尾島先生 障害の理解で必要な「ノーマライゼーション」▼ 

◉食育・アレルギー対応 ★コース:D1 〇期間:10/1~11/26【休日コース】 (※3) 〇研修方式:オンデマンド講義+Zoom講義 〇講師:三浦 由美(小田原短期大学 食物栄養学科 乳幼児研究所)  〇講義紹介: ▼保育士がアレルギーや保健衛生安全対策を学ぶ理由▼

◉保健衛生・安全対策 ★コース:E2 〇期間:10/1~12/2【休日コース】 (※3) 〇研修方式:オンデマンド講義+Zoom講義 〇講師: ・舛森 悠(函館稜北病院 総合診療科 医師) ・三浦 由美(小田原短期大学 食物栄養学科 乳幼児研究所) 〇講義紹介: ▼三浦先生 誤嚥と誤飲の違いと具体的な対処を事例を通して学ぼう▼

▼舛森先生 YouTube医療大学 【1日10分で聞いて学べる】

◉保護者支援・子育て支援 ★コース:F1 〇期間:10/1~11/28【平日コース】 (※3) 〇研修方式:オンデマンド講義+Zoom講義 〇講師: ・ヴィヒャルト千佳こ(㈱つるがみねグループ 南藤沢心理相談室 代表取締役)▼  〇講義紹介 ▼こんな保護者にはどう対応すればよいか?保護者相談における援助の態度▼  

◉マネジメント ★コース:G1 〇期間:10/1~11/29【平日コース】 (※3) 〇研修方式:オンデマンド講義+Zoom講義 〇講師:浅倉敬之輔(㈱Adjust Position 運営部長) 〇講義紹介: ▼ミドルリーダーの役割を明確に理解しよう▼ 

★コース:G3 〇期間:10/2~1/22【平日コース】 (※3) 〇研修方式:Zoom講義 〇講師:松原美里(合同会社ウメハナチャイルドケアコミュニケーションズ 代表)▼  〇講義紹介: ▼あなたの園 はできてますか?日頃から大事な『園のファンを育む』ということ▼  

他にも各分野に研修コースを開催!

研修日程はこちら

ネット申込はこちら

FAX申込書はこちら (※3) 平日コース:Zoom講義を平日に行うコース 休日コース:Zoom講義を休日(土日祝)に行うコース   ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ すずらんの講義を体験したい方は・・・ ___________________◢

すずらんチャイルドケアでは、キャリアアップ研修をご検討中の皆様に お試しプレ講義や、2022年度に行った研修の切り抜き映像をYouTubeで発信してます。 ご興味があればぜひご覧ください。

お試しプレ講義 ※過去プレ講義もアーカイブ参加申込で視聴可能。 ◉YouTube(2022年度講義映像切り抜き)


bottom of page