top of page

【FAQ】よくあるお問い合わせ

  • 執筆者の写真: 保育士等研修すずらんポート
    保育士等研修すずらんポート
  • 8月3日
  • 読了時間: 16分

更新日:10月1日

こちらは、すずらんチャイルドケア人財育成部に寄せられる「よくあるお問い合わせに対する回答(FAQ)」をまとめたページです。



<年末年始によくある質問>






マナブル操作マニュアル(書面) https://tinyurl.com/2p2udf5u

マナブル操作マニュアル(動画) https://tinyurl.com/29gycc9t



よくあるお問い合わせ 目次(下線箇所をクリックするとその情報までジャンプします)


1️⃣ 研修全般 

1️⃣ 研修全般(質問をクリックすると回答が開きます)

Q.どうやって研修を申し込んだらよいですか?

A.3種類方法があります。


① 研修サイトで直接申し込む

研修受講システムマナブルに新規登録をしてから、お申し込みください。研修検索は登録前から可能です。

研修システム新規登録はこちらから https://suzurancc.manaable.com/signup


【 登録前に研修の検索をしたい場合 】


🖥️ パソコンの方は 新規登録画面左上

ree



をクリック。


📱 スマートフォンの方は、画面下側「🔍研修を探す」から探すことができます。


★すずらんチャイルドケアホームページのトップページにある、「個人で申し込む/園でまとめて申し込む」ボタンを選択していただくと、詳しい登録手順をご覧いただけます。


➁メールで申し込む

特に、園で複数人のお申し込みをしたい時などにお使いください。(個人利用可)

下記エクセルファイルをダウンロードし、必要事項をもれなく入力後、メールで送信してください。

宛先: jinzaiikuseisuzuran2022@gmail.com


当法人で情報を研修システムマナブルに代理登録をいたします。

登録後は、研修サイトログインURL、ログインID、パスワードをメールでご連絡します。

申込ファイルは以下からダウンロードしてお使いください。




③ FAXで申し込む

FAX申込書を下記からダウンロードし、必要事項をもれなくご記入いただき、送信をしてください。  

ree

当法人で情報を研修サイトマナブルに代理登録いたします。

登録後は、ログインURL、ログインID、パスワードをメールでご連絡します。

申込書は以下からダウンロードしてお使いください。





研修スケジュールの確認は、ホーム画面< 全国版 / 東京版 >ご案内/日程表をご覧ください。



Q.どうやって受講したらよいですか?

A.研修受講システムManaable(マナブル)に会員登録し、受講していただきます。

2024年から、研修受講システム manaable(マナブル)を利用して、受講していただきます。受講ページ内で、申込、受講、教材ダウンロード、修了証ダウンロードがすべて行えます。


ree

パソコンでも、スマートフォンでも、

ログインメールアドレス(登録アドレス)とパスワードがあれば受講できます。


自分のページ(マイページ)で オンデマンド研修の動画を見たり、レポートを提出したり、Zoom研修を受けたり、修了証もダウンロードできるようになります。

申し込み状況、自分が登録した内容もご自身で確認変更することができます。


受講はパソコンで、教材はスマートフォンで見るなど、同時に行うことも可能です。


まずは、マナブルに新規登録をしてください。


➀メール登録 → ➁個人情報登録 → ③研修申込 → ④お支払い → ⑤受講開始



複数人が同じパソコンを使って受講するとき

同じパソコンを複数人で使用するときは、使った後は、必ずログアウトして次の方にお渡しください。個人のパソコンやスマートフォンであれば、ログアウトしなくても問題ありません。


ログアウトをしないと、次に使う方のコース動画が見られない、教材のダウンロードができないといった現象が起こります。

そういった事が起きた場合は、まずはパソコン画面右上に表示される受講者名をご確認ください。

そこに表示されている名前がご自身のお名前になっているかをご確認ください。


自分のお名前でなかった場合、そのお名前をクリックすると、「ログアウト」の選択肢がでてきますのでログアウトをし、次に受講される方が改めてログインを行ってください。


✅ログインページをご自分のブラウザにお気に入り登録したり、ログインアドレスが載っている ✉メール(【すずらんチャイルドケア】への登録が完了しました。というタイトル【ログインアドレスは https://suzurancc.manaable.com/login を保存すると、すぐに開けて便利です。


Q. 園で何名か受講予定です。同じパソコンで受講することはできますか?

A. 同じパソコンを使い、違う時間に受講することはできますが、同時に受講していただくことはできません。


【 Zoom研修 】

同じコースを同じパソコンで複数人同時に参加することはできません。Zoom研修ではZoom入室名に入力されるIDとお顔を見てご本人確認を取っています。お一人につき1台のパソコン、スマートフォン、タブレットをご用意ください。


例)鈴子さんと蘭子さんがA5のZoom研修に参加→同じPCだと✕。対策はPCかタブレットかスマホを鈴子さんと蘭子さんにそれぞれ1台づつ用意して参加してもらう


異なるコースであれば、同じパソコンを共用することは問題ありません。


【 オンデマンド研修 】

複数人が同時に視聴することはできません。違う時間であれば、同じパソコンを使用することはできます。それぞれのログインメールアドレスとパスワードを使いログインをしていただかないと、視聴の記録が取れず、受講したことを証明することができませんので、再度ご受講いただくことになってしまいます。

1つのパソコンで複数人オンデマンド講義を受講する場合は、スケジュールを組んで計画的にご受講ください。


ログアウトしてください!

園パソコンを共用する場合は、受講後必ずログアウトをしてください。(個人情報保護と、次に使用される方のため)

次に使う方がログインするとき、メール内のURLをクリックしログインしようとすると、「ページが存在しません」違うページに案内されることがあります。これは、直前に使用していた方がログアウトしていなかったことが原因となる事象です。


また、受講開始前には、ご自分の名前でログインができているかご確認ください。


ログイン名確認位置

🖥️ マイページ画面右上

📱 画面下部右メニューボタン → 画面右上


ログアウトボタン位置

🖥️ マイページ画面右上【お名前(ログイン名)】クリック → ログアウトボタン

📱 画面下部右メニューボタン → 画面下部 ログアウトボタン

Q.通信状況が不安定です。途中で通信が切れてしまったら、どうしたらよいですか?

A.Zoom研修中に途切れた場合は、下記電話番号までご連絡ください。


090-8129-0194

通信環境についてのご案内はこちらから


Q.パソコンを使うのが苦手です。受講できますか?

A.できます。ご心配なことがございましたら、当法人までご連絡ください。


メールアドレス jinzaiikuseisuzuran2022@gmail.com


電話番号 0465-87-7649 (月~金 10:00~18:00)

Q.氏名が変わりました。修了証や保育士免許証の記載氏名を変更した方がいいですか?

基本的には保育士免許も修了証も併せて変更した方がよいでしょう。但し、旧姓のまま使用したいなど、事情がある場合、管轄の市区町村で対応が異なります。変更するご事情ができた時は、まずは園に相談をし、管轄の市区町村にお問い合わせください。 当法人のキャリアアップ研修をご受講の方で、修了証の記載変更が生じた場合は、以下フォームで再発行のお申し込みをお願いいたします。(有料:1,000円(税込))




2️⃣ 研修受講システムマナブル(manaable)質問をクリックすると回答が開きます)

1. メールアドレス登録について 

Q.マナブルの新規登録をしましたが、メールが届きません。

迷惑メールにメールが振り分けられていませんか?キャリアメール(@docomo、@ezweb、@softbank等、携帯会社が提供する携帯のみで使用するメール)は受信できないこともあります。Webメール(Gmail、Yahoo、Outlook、iCloudなど)のご登録を推奨しております。

Q.本登録手続きのご案内のメールに記載されたURLをクリックしても先に進めません。どうすればよいですか?

A.再度新規登録画面よりメールを送信して新しく送られてきた【本登録手続きのご案内】メールよりご登録をお願いいたします。メールに記載されたURLの有効期限は24時間ですので、有効期限を過ぎてしまった可能性がございます。

Q.園のメールアドレスで複数人の登録はできますか?

A.できません。登録には必ず1人1つのメールアドレスをご用意ください。研修システムへのログインIDはご登録のメールアドレスとなります。

Q.迷惑メールフィルターで拒否されたメールは確認できますか?

A.いいえ、迷惑メールフィルターで拒否されたメールは確認ができません。当法人に再送信の依頼をしてください。その際、迷惑メールフィルターの「受信リスト」に送信元のメールアドレスを登録するか、迷惑メールフィルターの解除をお願いします。

この現象はキャリアメール(携帯電話会社が提供する携帯のみで使用するメール)で起こります。


2. 情報登録について 

Q.新規登録ボタンが押せません。

A.必須項目に入力漏れがあることが原因の可能性がございます。必須項目全てのご入力は完了していますか?入力がすべて完了するとボタンの色がグレーからに変わります

Q.登録時に必要なものはありますか?

A.保育士登録番号や、保育に関わるその他の資格番号をお手元にご準備ください。準備していただくと登録がスムーズです。(保育士登録番号をお持ちの方は、その他の資格番号は必要ありません)


これら資格をお持ちでない方も、受講や修了証の発行は可能ですので、ご安心ください。


園代表の方でご自身が研修を受講しない場合は保育士登録番号のご準備は不要です。



Q.ログインすることができません。

A.ログインID、ログインパスワードは正しく入力されていますか?

コピペした際にスペースが入っていると正しく認識されません。

パスワードを忘れてしまった場合は【パスワードを忘れた方】からパスワード再発行手続きを行ってください

Q.新規登録後に登録内容を変更する事はできますか?

A.できることと、できないことがあります。ログイン後右上に表示される受講者名をクリックし、個人設定をクリックしてください。変更ボタンをクリックすると登録内容の編集が可能です。

そのページで変更できないことを変更したいときは、当法人までご一報ください。

Q.オプションの変更をしたいのですが、個人設定の変更から行えません。

A.オプションの変更はご自身では行えません。オプション変更ご連絡フォームからお願いいたします。




3. 園(グループ)登録について 


Q.園でまとめて研修に申し込む予定ですが園の代表者以外もマナブルに登録は必要ですか?

A.必要です。園でまとめて申し込んでいただく場合にも受講者それぞれがマナブルに登録する必要があります。

Q.園登録をしようと思うのですが園IDがわかりません。

A.園IDは園の電話番号です。

Q.園の先生を園グループに招待したいのですが、メールアドレスを入力しても【招待する】ボタンが押せません。

A.メールアドレス入力した後、「Enter(エンター)」を押してください。スマホで操作される場合は「Return」または「改行」をクリックするとボタンの色が緑に変わりクリックすることができます。

Q.園でまとめて複数のコースに申し込むことはできますか?

A.できません。異なるコースへお申込みされる場合は、コースごとにお申込みをしていただきますようお願いいたします。

ただし、同一研修に複数名参加される場合はまとめて申し込みが可能です

Q.園の先生を研修に申し込みが完了した後さらに【研修を申し込む】のボタンが表示されています。ちゃんと申し込めていますか?

A.申し込まれています。園代表者が園の先生の研修をお申込みした後に出てくる【研修を申し込む】ボタンは、代表者もこの研修にお申込みすることができるという意味で表示がされております。

該当の先生が研修に申し込まれたか確認する場合は、マイページの【園(グループ)申込履歴】からご確認ください。

Q.所属職員たちの受講状況を見られるのは、園で研修に申し込んだ時だけですか?

A.グループ登録をしていれば、どのような申し込みかたでも見られます。園で申し込んだ場合でも、園の職員が個人で申し込んだ場合でも、研修の受講状況、提出物の提出状況を把握することができます。教材・修了証のダウンロードも園代表者がまとめて行うことができます。




4. 研修申し込みについて 

Q.オプション設定は何を選択したら良いか分かりません。

A.教材・修了証は研修サイトでダウンロードできるようになるため、印刷したものを郵送希望の方はオプションでお申込みいただく必要があります。ご自身で印刷ができる方、パソコンで閲覧したり、データで保管できる方は申し込まれる必要はありません。


教材印刷代行オプション +1,000円

修了証代行オプション  +1,000円

両方          +2,000円


マナブルに新規登録する際に選択していただきます。

受講料をお振込みの際は、オプション代金も合わせた額でお振込みお願いします。


印刷代行オプションの詳細はこちら

Q.選択する研修コースを間違えてしまいました。どうしたらよいですか?

A.当法人までご連絡ください。

ご自分で削除したり、変更することができません。


メールアドレス jinzaiikuseisuzuran2022@gmail.com


電話番号 0465-87-7649 (月~金 10:00~18:00)


※未払いであれば受講に差し支えはありませんが、自分の研修項目に未払い情報が残ったままとなります。


5. 受講について 

Q.研修を受講する際は園のパソコンからでも受講できますか?

A.できます。

➀ ログインURLhttps://suzurancc.manaable.com/)

➁ ログインID(登録メールアドレス)

③ パスワード

をご用意ください。


ログインURLが園のパソコンに登録できない場合は、すずらんチャイルドケアホームページに、受講者専用ログインというボタンがありますので、そちらからお入りください。

ree

すずらんぽーとと検索すると

当法人のホームページにアクセスできます



なお、園の同じパソコンで複数名が受講するときは、最後に必ずログアウトをしてください。


Q.受講期限が過ぎてしまいました。どうしたらよいですか?

まず、当法人までご連絡ください。


メールアドレス jinzaiikuseisuzuran2022@gmail.com


電話番号 0465-87-7649 (月~金 10:00~18:00)



Q.受講完了後に次のレッスンへ進むことができません。どうしたらよいですか?

【 次のレッスンに進めない現象4つ 】


➀ 画面の更新をしていない。

レッスン動画の視聴が終わったら、画面の更新をお願いします。更新後、画面を下にスクロールすると、次レッスンの「受講する」ボタンが押せるようになります。

お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。【 画面更新方法 】は下記をご参照ください。


➁ レッスン動画画面内に出てくる、更新マークを押した。

⚠️注意⚠️

レッスン動画画面左下に、更新マークと同じ形の表示がありますが、このマークは 「画面更新」マークではありません。(黒地に白)

こちらは、「繰り返し再生」マークですので、同じ動画が最初から再生されることになります。


この件に関しては、研修一番最初の「プロローグ動画」でご説明しておりますので、そちらで詳しくご確認ください。


③ 完全に(100%)レッスン動画視聴が終了していない。

 自動で停止するまでご覧ください。


④ 課題の提出がされていない。

 レッスン動画に紐づいている課題の提出が済んでいないと次に進むことはできません。



【 画面更新方法 】


🖥️パソコン:お使いのブラウザ上部にある、アドレスバー(URLが表示されるところ)の左側にある更新マークをクリックして下さい。


ree


📱スマートフォン:お使いのブラウザにより異なります。


更新マークが、画面上に表示されている場合(サファリやYahoo!など)と

三点リーダー(縦に点が3つ並んだメニューボタン)等のメニューの中に隠れている場合等があります。(Googlechromeなど)




Q.園代表者です。園の先生が受講する研修ページのレッスン概要を開いても受講ボタンが表示されません。

A.研修にお申込みいただいていない代表者様のアカウントでは受講ページを閲覧することはできません。

教材のダウンロードや、受講は受講する方のアカウントでログインして下さい。修了証は代表者様のアカウントからダウンロード可能です。


6. お支払いについて 

Q.領収書の発行はできますか?

A.できます。研修システムマナブルで園グループを登録した場合は【園支払い】、個人でお申し込みの場合は【個人支払い】から該当研修の領収書がダウンロードができます。それぞれ、複数コースをお申し込みの場合、領収書はコースごとの発行となります。


領収書ダウンロードは1回のみです。ご注意ください。パソコンからのダウンロードを推奨いたします。


もし、規定回数を超え、ダウンロードができなくなった場合は、当法人までご連絡ください。


メールアドレス jinzaiikuseisuzuran2022@gmail.com


また、研修サイトの登録が受講者のみで、園グループを作成していない場合、園で一括してお振込みいただいた時の領収書は、個人個人それぞれの領収書発行となり、個人のページからダウンロードしてください。


園で振り込んだ合計金額等、研修サイトでダウンロードができない場合は、下記領収書発行ご希望フォームからご依頼ください。



請求書がご入用の場合は、当法人までご連絡ください。


Q.支払い方法は何がありますか?

銀行振込のみです。

研修を申し込んだタイミングで、お支払いボタンをクリックし、振込先口座をご確認ください。恐れ入りますが、振込手数料はお客様負担となります。

当法人で入金確認が取れると、申込確定のメールが送信されます。


【振込先口座確認場所】

研修を申しこむ → 研修詳細へ → お支払いボタン 

お支払いボタンをクリックすると、振込先銀行口座が確認できます。

なお、お支払いボタンから実際のお支払い手続きをすることはできませんので、ご承知おきください。


【再度確認したい場合】

自分の研修 → 受講する研修コース  → 研修詳細へ → お支払いボタンが確認できます。


お振込み時の依頼人(送金人)名は、

【園電話番号 下四桁】+【園名 もしくは 受講者名】にしてください。


例)園の電話番号が「0465-65-4321」、「社会福祉法人 おひさま保育園」の場合、

依頼人欄は【 4321 オヒサマホイクエン 】と入力

Q.園でまとめて支払いたいのですが、できますか?

A.できます。

園でまとめて支払う場合は、受講料一括振込み申込フォームから、お振込み内容の詳細を入力し、お知らせください。


 研修サイトで園グループを作成している場合 

研修管理を行う方(園代表)が登録してある場合、園代表のマイページでコース毎の合計金額一覧が確認できます。入金確認後の申込確定メールは園代表者に送られ、領収書のダウンロード(コース毎)も、園代表のみが行えます。園で振り込んだ合計金額の領収書が必要な場合は、当法人までお申し出ください。


 研修サイトで園グループを作成していない場合 

受講料一括お知らせフォームより、お知らせください。

領収書は受講者マイページから個人個人それぞれでダウンロードできます。

園で振り込んだ合計金額の領収書が必要な場合は、当法人までお申し出ください。



メールアドレス jinzaiikuseisuzuran2022@gmail.com


電話番号 0465-87-7649 (月~金 10:00~18:00)



ree


お問い合わせ

特定非営利活動法人すずらんチャイルドケア 人財育成部

お問い合わせフォーム


メールアドレス


電話番号 <受付時間> 平日10:00-18:00

TEL: 0465-87-7649  
FAX: 0465-25-3154
研修担当直通:090-8129-0194

コメント


bottom of page